JSAMC日本小動物医療センター

JSAMC定例セミナー

ホーム > 人材育成 > JSAMC定例セミナー

皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、当法人の公益事業の1つとして毎年開催しております定例セミナーについてご案内させていただきます。
例年は各科の講義をシリーズでお届けしておりましたが、本年は皆様から頂いたアンケート結果をもとに、セミナーテーマをピックアップさせていただきました。
本年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催となりますが、時間と場所にとらわれずにご視聴いただけます。ご多忙とは存じますが、是非ご活用ください。 今後とも、先生方と連携して動物とご家族に寄り添った獣医療の発展に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

公益財団法人日本小動物医療センター
センター長 廉澤 剛

日本小動物医療センター 定例セミナー2022年度開催のお知らせ
日 時: 2022年10月上旬〜12月下旬
毎週1〜2講演 ライブ配信 20:00-21:00
参加費: 有料レクチャー:各3,000円(一部無料レクチャーあり)
申し込み方法: QRコードQRコードもしくは下記URLから視聴ページにアクセスし会員登録の上、ご購入をお願いします。
https://vetscope.vet/events/jsamc_seminar2022
見逃し配信:

ライブ終了後1ヶ月間を予定
1ヶ月間は何度でも繰り返しご視聴いただけます。

無料レクチャー犬の多中心型リンパ腫の診断、どうするの?

10月13日(木)20:00−21:00

原田 慶(日本小動物がんセンター)

日高 修平(当センター全科研修医)


あらためて皮膚生検
〜いつする、どこ取る、どういう方法で実施する〜

10月24日(月)20:00−21:00

村山 信雄(犬と猫の皮膚科院長、当センター皮膚科科長)


無料レクチャー
閉塞シリーズ(猫の尿管閉塞, 犬猫の胆道閉塞・消化管閉塞)

10月25日(火)20:00−21:00

井上 知佳(当センター画像診断科)

小川 名巧(ER八王子動物高度医療救命救急センター、当センター画像診断)


眼科検査のキホン。診断を正しく導くために。

11月2日(水)20:00−21:00

小野 啓(パル動物病院 院長・当センター眼科 科長)


CRPとSAA;勘所とピットフォール

11月4日(金)20:00−21:00

大野 耕一(動物医療センターPeco 院長)


トシマの超音波×外科:犬と猫の脾臓

11月11日(金)20:00−21:00

戸島 篤史(当センター第1画像診断科 科長)

廉澤 剛(当センター センター長)


トシマの超音波×外科:リンパ節の描出と解釈

11月17日(水)20:00−21:00

戸島 篤史(当センター第1画像診断科 科長)

岩田 泰介(当センター 外科)


抗菌薬の適切な使用

11月24日(木)20:00−21:00

茂木 朋貴(東京大学附属動物医療センター 内科系診療科)


はじめての血液ガス分析:どんなときに役立つの?

11月29日(火)20:00−21:00

森田 肇(当センター夜間救急診療科 科長)


病理医と臨床医によるスーパーライブ:犬の口腔内腫瘍の診断

11月30日(水)20:00−21:00

小林 哲也(日本小動物がんセンターセンター長)

賀川 由美子(ノースラボ代表)


無料レクチャー
犬の慢性腸症は腸管リンパ腫へ変化する!?その対応は?

12月1日(木)20:00−21:00

中島 亘(小動物消化器センター センター長)


病理医と臨床医によるスーパーライブ:猫の口腔内腫瘍の診断

12月8日(木)20:00−21:00

小林 哲也(日本小動物がんセンターセンター長)

賀川 由美子(ノースラボ代表)


はじめての輸血、自己血輸血

12月15日(木)20:00−21:00

中村 知尋(当センター検査科 主任)

岩田 泰介(当センター外科)


ヒラタの細胞診:診断医が「診断しにくいと思う細胞診標本」のつくりかた

12月22日(木)20:00−21:00

平田 雅彦(当センター検査科 臨床検査部門 部門長)

日高 修平(当センター全科研修医)


ページトップへ